やぁ、水那(@mzpdn)だ。

パソコンが無いから、スマホだけでブログをやってみたいんだけど、始め方がさっぱり分からない!
今回は、こういった疑問をスッキリ解決していく。

初心者の方にも分かりやすいように解説していくから、一緒に実践してみてね!
それでは早速いってみよう。
【初心者】スマホで出来るブログの始め方とは?【結論:はてなブログ】

初心者の方が、スマホでブログを始めるのにベストなのは「はてなブログ」という無料ブログサービスだ。

まずは「はてなブログ」のメリットやデメリットを解説していくよ!
はてなブログを始めるメリット
無料で使える
はてなブログは、基本的に無料で使うことが出来る。
というのも、一部の機能を使うためには料金が発生するが、初心者がブログを書いていく上では無料でOK。
無料で使えるというのは、初心者からするとメリットでしかないだろう。
難しい設定は必要ない
通常、ブログを運営していくと初心者は設定でつまづいてしまう。
しかしながら、嬉しいことに難しい設定を求められることはなく、すぐに記事を書くことが出来る。

ブログの立ち上げって、最初はつまずきやすいからこれはありがたい!
管理の時間も必要ない
ブログで欠かせないのが「セキュリティ」であったりの管理なのだが、正直自分でやるのは面倒だ。
そこをはてなブログが代行してくれているため、自身で管理する必要がないというメリットもある。
自分のブログを守ってくれるというのは、初心者からするととてもありがたいことだろう。

自分のブログを守るのって大変だから、代行してくれるとかなり楽!
アクセス数を集めやすい
はてなブログを利用している方の中で、ブログを見合うということがあるため、必然的にアクセス数を集めやすい。
ワードプレスでブログを始めた場合は

アクセス数が増えなくて、滅茶苦茶に萎えるよ・・・
となるかもしれないが、はてなブログだとそうはならないため安心だ。
スマホだけで出来る
パソコンがあるに越したことはないが、スマホでもブログ運営ができる。
「本格的にやる前に、ブログがどんなものかを知りたい!」というような初心者の方にはとてもおすすめだ。
はてなブログを始めるデメリット
デザインのカスタマイズ性が低い
はてなブログの場合は、無料という事もあってブログのデザインが微妙だ。
ワードプレスだと、自身の好きなデザインにカスタマイズをすることが出来るが、はてなブログだとデザインが被るという事もある。
Googleアドセンスに通りにくい
はてなブログは、収益化に向いておらず「Googleアドセンス」の審査に通りにくくなっている。
それを機にワードプレスへ移行したという方も多いため、最初からワードプレスでのブログ運営をするというのも1つの手だろう。
スマホで出来る「はてなブログ」の始め方
ユーザー登録をしよう

「はてなブログ」を始めるには、まずはユーザー登録が必要だよ!
まずははてなブログにアクセスしよう。

このような画面になるため、右上にある「ログイン」をタップしよう。

その後、下の方にある「はてなユーザー登録」をタップしよう。

①はてなID
好きな文字列でOK
②パスワード
ログインするために使うパスワード
③メールアドレス
はてなブログからのメールを受け取れるものを登録しよう
④国籍
そのまま「日本」でOK
⑤「週刊はてな」を受け取るか
毎回メールが来ても面倒であるため、僕はチェックを外した
⑥ロボットではないことを証明
チェックボックスにチェックをつけよう
⑦入力内容を確認
上記全ての内容を入力出来たらタップしよう

①利用規約に同意する
特に問題がなければチェックボックスにチェック
②成年であるか、親権者が同意する
特に問題が寝ればチェックボックスにチェック
③入力した情報に間違いがなければ「登録する」をタップ

すると、このような画面になるため、ご自身が登録されたメールアドレスを確認してみよう。

「【はてな】本登録のお願い」というメールにある「【本登録用URL:】」をタップしよう。
「かんたんブログ作成」を設定していこう

①好きな文字列にしよう
ブログのURLといわれる部分を作っていく。
こちらに関しては、好きな文字列でOK。
②「.com」でOK

確認してみると何やら出てくるが、そのままの「.hatenablog.com」のままでいいだろう。

まぁ特に関係ないから、正直何でもOK!
③ブログを公開する範囲
特に理由がなければ「すべての人に公開」にしておこう。
人に知られたくないことをブログで書く場合は「自分のみ」にしておこう。
④では、チェックボックスにチェックを入れよう。

下の方に行って「ブログを作成」をタップしよう。


これで、はてなブログでブログを開設することができたよ!

最後に、下の方にある「無料でブログを始める」をタップして、はてなブログを始めていこう。
スマホでのブログの書き方

プロフィールから「記事を書く」を選択しよう。

あとは、自身の好きなように書いていき「公開する」をタップするだけだ。

あっという間にブログが出来たね!
ブログを本格的に始めたいとなったら【ワードプレス】

ブログを本格的に始めていきたいんだけど、どうすればいいの?
こういった方は、ワードプレスというものでブログを始める必要がある。
無料ブログでの限界を感じた方は、有料ブログであるワードプレスを始めてみよう。
実際に僕もワードプレスを使用しているため、こちらの記事を参考にして挑戦してみよう!
まとめ:スマホでのブログの始め方【結論:はてなブログ】
いかがだっただろうか?
実はスマホでも簡単にブログを始めることが出来、記事を書く練習が出来たりするのだ。
ただ、収益化をする場合は不向きであるため、ワードプレスを始めてみるのもいいだろう。
ぜひとも検討していただき、今後とも一緒に頑張っていこう。
それでは今回もご覧いただき、ありがとうございました。