やぁ、水那だ(@mzpdn)。
キーワード選定の方法はたくさんあり、それこそ人によってもやり方が変わってくるだろう。
その分、初心者の方は

結局、どのキーワード選定の方法が正しいのか分からない・・・
となっているかもしれない。

かく言う僕も、先日「キーワード選定の方法」という記事を投稿したが、それすらも正しいのか分からない
そもそもキーワード選定は、ブログ記事を上位表示させるための9割を担っているとも言われているくらい大切である。
そのため、手を抜いてテキトーにキーワード選定をしていては意味がないのだ。
そんな事を考えている最中、キーワード選定に役立つツールを見つけたため、あまり広めたくはないが共有していく。
- キーワード選定のやり方が分からない
- 効率のいいキーワード選定をしたい
- 時間を無駄にしたくない(なるべく早く記事を書きたい)
- トレンドブログだから、流行っているキーワードを瞬時に知りたい
- ライバルの少ないキーワードが知りたい
こういった方に役立つ内容のため、ぜひ最後までご覧いただきたい。
それでは早速いってみよう。
【有料SEOツール】「キーワードスカウターST/コンパス」で楽々PVアップ
キーワード選定に役立つ最強ツールを2つ見つけたため、それぞれ紹介させていただく。
なお、WindowsとMacの両方に対応したものもあるため安心していただきたい。
【Windows向け】キーワードスカウターST


おいおい!www
滅茶苦茶に怪しいじゃねぇか!www
これ詐欺ツールだろwww
これが僕の第一印象であり、読者の方も不信感を抱いただろう。
しかしながら、実際は滅茶苦茶にすごいツールであるため、疑ってしまったことを謝ることになった。
それではこのツールの何が凄いのかを、詳しく解説していこう。
【機能1】:検索数&クリック単価から「上位表示させやすいキーワード」を発掘できる

俗に言う「ブルーオーシャン・キーワード」という、競合するライバルが少ないキーワードを自動で探してくれる機能があるのだ。
普段からキーワード選定をしている方なら分かるだろうが、ブルーオーシャン・キーワードを探すのには何時間もかかるものだ。

「キーワードスカウターST」は、何時間もかかってしまうキーワード選定を一瞬で終わらせてくれるよ!
【機能2】:トレンドキーワードも探してくれる

トレンドブログをやっている方なら、喉から手が出るほど欲しくなるはずだ。
キーワードスカウターSTにある「トレンドサーチ」という機能を使うと、誰よりも早くトレンドを掴むことが出来る。
スピードが命ともいえるトレンドブログを運営している方は、切っても切り離せない存在となる。

仮にトレンドブログじゃなくても、何が流行っているのかが分かって、ブログ運営においてかなり参考になるよ!
【機能3】:ライバルサイトが狙っているキーワードを丸裸に出来る
例えば、この手のツールは「年間○万円」とかなりの金額を取られるが、キーワードスカウターSTに関しては安い値段での買いきりだ。
そのため、一回買えば一生使えるという便利ツールなのだ。
さらに、ライバルサイトを調べることによって「狙われていないブルーオーシャン・キーワード」を見つけることも出来る。

あの・・・マジで便利すぎるのですが・・・
キーワードスカウターSTの使い方

早速、キーワードスカウターSTの使い方を解説していくよ!
ちなみに僕はこのやり方で検索上位を取ったよ!
手順①:キーワードスカウターSTを起動


とりあえず、見た目が超カッコいいし調査してます感がヤバい!
今回は「ブログ」というキーワードにおいてのブルーオーシャン・キーワードを探していこう。
手順②:関連キーワード取得ツールでキーワード探し

ブロガーお馴染みの「関連キーワード取得ツール」で、キーワードを探していこう。

今回は「ブログ」に関してのブルーオーシャン・キーワードを探していくよ!
検索が出来たら「全キーワードリスト」にあるキーワードを、全てコピーしよう!
手順③:キーワードプランナーで調査

これまた皆さん大好き「キーワードプランナー」を使って、先ほどコピーしたキーワードを詳しく調べていく。


相当な数のキーワードがあるけど、ほぼコピペだけでOK!

すると、左に書かれているキーワードが月にどのくらい検索されているか。
または、競合性はどのくらいなのかが何となく分かる。
ここで競合性が高いキーワードを選んでも、僕たち初心者ブロガーの記事を上位表示させるのは至難の業だ。

検索数がそこそこあって、競合性が低いキーワードを狙っていこう!

右側のダウンロードボタンから、今回調べたキーワードを「.csv」で保存しておこう。

ダウンロードしたcsvファイルを開くと、キーワードがコピー出来るようになるため、迷わず全てコピーしよう。
キーワードスカウターSTに戻って、キーワードを張り付けて解析

さぁ、ようやく解析をしていくよ!

キーワードスカウターSTの機能「直接or関連」をクリック。

キーワード欄に、先ほどコピーしたキーワードを張り付けて「すべて追加して閉じる」をクリック。

続いて「解析開始」をクリック。


最後に「この条件で開始」で、解析していくぞ!


何か始まったぞ!?!?
これは、キーワードを1つ1つ調査していて、上位表示させやすいキーワードなのかどうかを教えてくれている。
あとは「inTitle件数」が高く「allinTitle件数」が低く「上位inTitle率」が低いものを探して、上位表示させやすいキーワードを選定していこう。
キーワードスカウターSTの値段が安すぎる

でも、こんなに便利な機能があるからお高いんでしょ?
どうせ2、3万円くらいするんでしょ・・・
実際にキーワードスカウターSTを使用している僕も

いやぁ、確かに便利だけども、値段が高いと買えないよ・・・
と思っていたのだが、なんと「5,478円」だったのだ。

即買いしました~~~~wwwwwww
いつ高くなってしまうかも分からないため、今のうちに手に入れておこう。
キーワードスカウターSTのデメリット

良いところもあれば悪いところもある・・・
それぞれ詳しく見ていこう。
解析処理に時間がかかる
相当な数を解析する場合は、それに伴ってかなりの時間がかかってしまう。
解析中に他の作業をすればいいのだが、あらかじめ時間がかかるというのは理解しておこう。

まぁ、手作業で調べていくよりはもちろん速いよ(むしろ速すぎる)!
Windowsでしか使えない
「キーワードスカウターST」に限っては、残念ながらWindowsでしか使うことが出来ない。
ただ、キーワードスカウターSTを作った会社がMacでも使えるものを販売しているため、そちらもご紹介させていただく。
【Windows/Mac向け】アフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」

こちらは「キーワードスカウターST」を作った会社が、Macでも使えるようにと作られたものである。

Macの方はこちらの「COMPASS」を使って、キーワード選定を効率良くしよう!
値段としては「8,778円」で買い切りのため、こちらも破格の値段だ。
COMPASSに関しても、いつ高くなってしまうのか分からないため、ぜひとも今のうちに手に入れておこう。
まとめ:「キーワードスカウターST」か「コンパス」を使って、キーワード選定を効率良くしよう!
いかがだっただろうか?
正直、ここまで便利なツールが広まってしまうと自身のライバルが増えるという事でもあり、紹介しようか迷っていた。
ただ、昔の僕のように

う~ん、キーワード選定ってこんなに時間がかかるものなのか・・・
大変だしブログ辞めたいなぁ・・・
という気持ちになって欲しくないという思いから、惜しみなくご紹介させていただいた。
すなわち、キーワード選定にたくさんの時間を取られると、それだけでも挫折の原因になってしまうのだ。
ぜひとも今回ご紹介したツールのどちらかを使用し、キーワード選定をササっと済ませてしまおう。
>>「キーワードスカウターST」公式サイトはこちらから<<
>>「COMPASS」公式サイトはこちらから<<
それでは今回もご覧いただき、ありがとうございました。