やぁ、水那(@mzpdn)だ。
ブログ運営において必要となってくるのが「画面キャプチャソフト」というツールだろう。
図解などをする際には、信頼性も高まることから画面キャプチャを利用している方も多いかと思うが「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」をご存じだろうか?
今回は、最強の画面キャプチャソフト「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」をご紹介させていただく。

おおすすめの「画面キャプチャソフト」って何があるの?
という方におすすめの内容のため、ぜひともご覧いただきたい。
それでは早速いってみよう。
ブログ運営に便利なツール「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」

これは僕の「Google Chrome」のホーム画面をScreenpresso(スクリーンプレッソ)で撮った後、Screenpresso(スクリーンプレッソ)の編集機能を利用した後の画像だ。
一部の機能しか利用していないものの、ブログに使えそうな機能が充実している。
この便利なScreenpresso(スクリーンプレッソ)は、Windowsにおいて無料で使える神ソフトなのだ。
なお、プロ版(有料)というものもあるが、無料版でも十分に使えるため、その使い方であったりを解説していく。
Screenpresso(スクリーンプレッソ)のダウンロード&インストール

https://www.screenpresso.com/ja/にアクセスし、赤いボタンからインストールを進めていこう。

とりあえず「はい」で進めていけば、インストールできるよ~
Screenpresso(スクリーンプレッソ)の使いかた
「キャプチャ」→「指定領域のスクリーンショット」で画面のキャプチャをした後、編集から自身の好きなように加工していこう。
簡単に使えるため、習うより慣れろという感じだ。
まとめ:Screenpresso(スクリーンプレッソ)
いかがだっただろうか?
Screenpresso(スクリーンプレッソ)は便利な機能を無料で使えて、控えめに言っても神ソフトだ。
ブログ運営をする方は、ぜひともインストールして使ってみていただきたい。
それでは今回もご覧いただき、ありがとうございました。